【暮らしのインテリア】その都度、見直しながらつくる使いやすい収納〜家族がゆるりとつながる築10年超の家(____sndy.xxさん)
- インテリア
- コラム
- 読みもの
いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。
注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。
インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。
時間がかかっても整える理由
こんにちは、sachiです。今回は使いやすさを考えながら整えている我が家の収納についてお話したいと思います。
sachiさんの前回のコラムはこちら
家を建てて12年になりました。建てた当初はスッキリしていたリビングも、気づけば物が増え、こどもが生まれてからはあちこちにおもちゃが落ちています。
時間を見つけては家の収納を見直していますが、せっかく見直すなら、より使いやすくしたいと思って、すこしずつ工夫してきました。
容器を統一したり、立ててみたり。ひと工夫で使いやすく
スパイスや調味料はメーカーによって容器の形がバラバラなので、以前は引き出しがギュウギュウでした。上からだと何がどこにあるのか見つけづらいのもプチストレスでした。
去年、調味料ケースを統一してからは同じ数の調味料を使っていても収納スペースに余裕ができて、上からでも使いたい調味料がパッと見てすぐに見つかるようになりました。
ただ入れ物を変えただけで、キッチンがグッと使いやすくなりました。
フライパンや鍋はもともと立てて収納していましたが、数年前からお皿も立てて収納するように。
以前は、カップボードに食器を重ねて収納していたため、下の方のお皿が見えにくく、またそれを取るためには両手で作業しなければなりませんでした。
ところが食器を立てて収納するようにしたら、お皿を片手でも取り出せるようになって、とっても楽になりました。
引き出しを開ければ全てのお皿がパッと見えるので、お気に入りの器たちを均等に使えますし、料理を盛り付けるのがとても楽しくなりました。
こどもにも使いやすい収納
食器を立てて収納するようになりとても楽になりましたが、一方でこどもたちの器は立てずに、そのまましまっています。
まだ数が多くないというのも理由の一つですが、一番の理由は、その方がこどもたちが自分で選びやすいと感じたからです。
長男が2歳くらいの頃だったか、ご飯をのせる器を自分で選ぶのがとても楽しそうで、その姿がとても可愛くて、その後すぐカップボードの収納を見直したのを覚えています。
自分で器を選びやすいように、2歳児でも手が届く高さ(わが家でいうとカップボードの2段目)にこども達が使えそうな食器をまとめて置いています。
長男はずいぶん大きくなりましたが、今はそのカップボードの引き出しを2歳の次男が開け閉めして、楽しそうに器を選んでいます。
無印のカゴに小皿をたくさん入れているのですが、そのカゴからお気に入りのお皿を見つけては机に並べてくれる次男の姿は、とても愛おしく、わたしの癒しです。
気づきをくれる収納の見直し
収納を見直すたび、いろんな発見があります。誰が使うのか、どうしたら使いやすくなるのか、長く使い続けられるのか。
考えることはたくさんあり、整えるのに時間もかかります。それでも、その度に思いがけない気づきがあり、やってよかったと思えるのです。
今はこども部屋を作るために、夫と自分の荷物を断捨離し収納を見直していますが、こどもたちにとって使いやすくなるには、まだまだ時間がかかりそうです。
秋までには完成したらいいなと思って、楽しみながら進めています。
今回で私のコラムは最終回になります。最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
いつもスッキリしているsachiさんのお家。その秘訣は見直しながら整えている収納にあったのですね。
グッズを使ったり、方法を変えたり、こども目線で考えたり。ご主人と協力して進められる部分があるのもいいですね!
sachiさんのコラムは今回が最終回になります。こども部屋の完成をご覧になりたい方はsachiさんのInstagramをチェックしてみてくださいね♩
sachiさん、最終回までありがとうございました!
(編集:kaori)
関連するコラム
家族の形に合わせて変化したリビングインテリア。リビングダイニング後編〜家族がゆるりとつながる築10年超の家(____sndy.xxさん)
自分の好みを叶えた、我が家の暮らし方にぴったりなキッチン〜家族がゆるりとつながる築10年超の家(____sndy.xxさん)
ムクリのコラム一覧はこちらからご覧いただけます。
sachiさんのインスタグラムはこちら
sachiさんの愛用品はこちらから
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category