【暮らしの整理・収納術】収納はここに集約!リビング収納も兼ね備えたパントリーとキッチン背面収納〜シンプルシックなおうちで快適に暮らす(mnmuehueさん)
- 収納/掃除
- 読みもの
いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしの整理・収納術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。
目的や手順、使用しているアイテムに至るまで実践形式でご紹介していきます。ご存知の内容もあるかと思いますが、ぜひ復習も兼ねてご覧いただければ幸いです。
※記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします。
お掃除・整理収納コラム一覧はこちらよりご覧いただけます。
見直しながらその都度変化させていく場所
執筆者:mai(@mnmuehue)さん
maiさんの前回までのコラムはこちら
必要だったパントリー
キッチン脇に設けた半個室のパントリー。
システムキッチンの収納力で十分足りそうだったこともあり当初は設ける予定はありませんでしたが、我が家は収納自体が少なくリビングにも収納がないため、食品庫としてだけではなくリビング収納も兼ねられるようにパントリーを設けることに。
元々ここは隣部屋のクローゼットのスペースでしたが、夫婦ふたりとも衣類は少なめ~普通の量なので、クローゼットのスペースを減らしてでもパントリーを設けたいと思いました。
パントリーのサイズは以下のようになります。
・広さは1.5畳弱(1.5畳で予定していましたが、隣部屋の収納の都合で少し幅が狭くなりました。)
・棚板のサイズは幅74cm、奥行き44cm
余白を残したパントリー収納
パントリー内の収納は上段、中断、下段と分けて考えています。
◯上段
私は低身長なため上段2段は踏み台がないと届きません。使用頻度の少ないものとして書類などを収納しています。
収納ケースは無印良品のファイルボックスで統一。収納場所が分かるようにテプラでラベリングもしています。ファイルボックス内は書類を仕切るのにドキュメントファイルを使用したりしています。
◯中段
中段は主に食器を収納。
食器を集めるのが好きなのもあり、お気に入りの器を隠してしまうのがもったいないと思い、食器棚代わりに並べてみました。日常ではつい同じ食器ばかりを使いがちですが、並べてみると今日はどのお皿にしよう?と選ぶ楽しみも増えました。
全て並べてしまうと取り出しにくくなったり、掃除もしにくくなったりしてしまうので、使用頻度の少ないものや小さなものはカゴに収納。グラスやカップはIKEAのワイヤーバスケットを掛けて収納しています。
◯下段
下段はゴミ箱とストック場所にしています。ゴミ箱はクードスリムを3つ、キャスター付きで引き出せて中はごみ袋が3つまで掛けることができます。
燃えるごみ用に1つ、資源ごみ用に2つ。燃えるごみの袋は底に予備を収納しています。
資源ごみは回収回ごとに分けていて(1週目回収の分と、3週目回収の分)、間違えないようにテプラでラベリング。雑貨選びや配置は好きなようにさせてもらっていますが、家事は夫婦で分担しているのでお互いが分かりやすいようにしています。
常温保存の野菜もこちらに。無印良品のワイヤーバスケットで在庫管理しやすく、通気性を良くしています。
愛犬のフードは2匹それぞれ種類が違うので分けて保存。保存容器は無印良品の米保存容器です。(カップに線がついていて計るのに便利ですが、真空保存出来るものも検討しています。)
フードのストックは無印良品の頑丈ボックスに。3kg×5袋ストックできています。
我が家の愛犬はとてもいたずらっ子なので、侵入防止にパントリーには扉を付ける予定でしたが、合う扉が無かったことと使い勝手を考えて扉を付けることをやめました。
下段にはイタズラされそうなものは置かないように気をつけ、パントリーを見せたくない時はロールカーテンを付けようと思っています。
家づくりをしている時に掃除機の収納場所にも悩み、パントリーに保管することも考えてコンセントを設置しておきました。死角に当たるため存在を感じることなく、今では定位置となっています。
パントリーの収納は食品庫としてだけでなく、リビング収納や他の収納も兼ね合わせて変化させていける場所にしたいと思います。
キッチン背面はオープン収納
パントリーの収納と合わせてよく見直しを考えるのが、キッチン背面収納。
キッチンに合わせたカップボードですっきりと統一させたい希望もありました。減額であきらめた箇所でもありますが、私は家電をあまり見せたくなかったのでカウンターを造作にし、無印良品のユニットシェルフを設置することにしました。
オーブンレンジは上、左右、後方に必要な間隔を空ける必要がありますが、オーブン機能をあまり使わないため自己責任で置いています。炊飯器も使用頻度が少ないためユニットシェルフに収納し、炊飯時はカウンターで使用しています。
そのためカウンター上はすっきりさせておきたいので、ハンガーポールや無印良品の壁に付けられる家具を後付けしました。掛けることでスペースが生まれ、ディスプレイのようにも使えそうです。
キッチン背面には飾り棚を数段設置したかったのですが、低身長でも踏み台を使わずに窓の開閉が出来ることを優先して窓の位置を下げてもらったので、今のかたちになりました。
ハンガーポールはハーフェレのものです。
◯ユニットシェルフ・右側
キッチンツールはステンレスが多いので、ユニットシェルフもステンレスにしました。フライパンやお鍋類もステンレスで統一しているので、コンロ下ではなくシェルフに収納。使いたいときにすぐに取り出せるのがとても便利です。(キッチン通路幅は90cm)
ワイヤーバスケットを引き出し代わりにして食器の一部も収納しています。豆皿などまとめておきたいものや、毎日使うものは食洗機から近いところに。
◯ユニットシェルフ・中央
足元はあまり使わないため、水などのストック場所にもなっています。掃除道具はキッチンの引き出しからこちらに移動させました。
◯ユニットシェルフ・左側
シェルフのバスケットにはキッチンタオル類をまとめて収納。シェルフの高さは82cm、カウンターの高さは90cm(棚板の厚み3cm)なので少し隙間があります。隙間にはシンクの蓋やトレイ、オーブン皿など少し置き場所に困るようなものを滑り込ませています。
収納用品は無印良品のトタンボックスも使用しています。錆びにくく湿気に強いようなので、乾燥食品を入れたり細々したものをざっくり入れたりと隠す収納に役立っています。
ひとつ中身をご紹介させていただくと、レジ袋やビニール紐、ガムテープなどの資材を収納しています。
シェルフは棚を追加したり減らしたりすることが可能なので、パントリー同様その都度見直しをしながら使いやすいように変化を楽しみたい場所です。
収納がたくさんあればもちろん置ける量も増えますが、収納する場所が点々とあるとどこに何を収納しているか、その分把握しなければならない量も増えます。
リビング収納も兼ねてキッチン一箇所に収納を集約したことで、使うものは全てここにあるというのがとてもシンプルでわかりやすくていいなと思いました。探す手間も省けますよね。
オープンキッチンはものが見えているので、配置や色の組み合わせ、置くものによってはごちゃごちゃして見えがちですが、maiさんのキッチンは見せる収納でほどよく生活感も感じられながらもシンプルでスッキリして見えます。
素材をステンレスで統一したり余白のある置き方だったり、パントリーもキッチン背面もmaiさんのセンスと絶妙なバランス感によって美しい収納が生まれているんだなと思いました。
maiさんありがとうございました♩
(編集:maki)
▼ムクリ読者アンケートを実施中▼
日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー
パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル
「国内大手メーカー採用、汚れ拭き・吸水性に特化」daily特注マイクロファイバークロス
フェイスタオルお得なセット販売始めました
dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category