キッチンも一つの家具でありたい。house.raaさんのキッチンを探索!【造作キッチン TEKA/AEG/モールテックス】
インテリア
読みもの
世界に一つだけのキッチン

ブラック×ステンレスのキッチンが一際存在感を放つhouse.raaさん(以下、a.houseさん)の造作キッチンを紹介していきます。
「シンプルとすっきりとした家づくり」を体現するキッチンには、コダワリやさまざまな機能が隠れてました。TEKAやAEGなど海外製品についても詳しく解説してますので、ぜひ参考にしてみてください。
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
メーカー:造作キッチン

a.houseさんのキッチンサイズ
全長:3000mm
奥行き:900mm
高さ:900mm
デザイン
天板:ステンレス
面材:モールテックス
その他
食洗機:AEG/F88705 IMOP
水栓:TOTO/TKN31PBN
IH:TEKA/IR831
レンジフード:TEKA/BEST(Lift90)
背面収納(造作)
全長:3300mm
カウンター奥行き:550mm
カウンター高さ:900mm
a.houseさんのコダワリ

家具の一つとして存在するキッチン
a.houseさん
宙に浮いてるようなフロートタイプのキッチンを希望しました。
立体的で極力無駄を省き、「家具」の一つとして存在できるような設計をしました。
ルンバも通過できる高さ設定にしてます。

造作ならではの広いキッチン
我が家のキッチンは奥行き900mm、幅3000mmのキッチンになります。広いキッチンがよかったので3000mmになりました。
料理中、色々なものを出しても邪魔にならない程度に広いので、効率よく料理ができます。
TEKAの3つ口コンロ

3つ口で横並びですので、鍋の移動などともても効率的に料理ができます。
また、ブラックでデザインもすごく気に入ってます。
詳しくはこちらをご覧ください。

ドイツ、スペイン、イタリアを中心とした欧州キッチン機器メーカー Teka(テカ)。弊社では低電磁波IHクッキングヒーター、キッチンシンク(流し台)等、洗練されたデザインの海外製品を輸入・販売を致しております。
無機質なモールテックス
側面をモールテックスで塗装し、天板をお手入れしやすいステンレスにしたことです。モールテックスはお手入れも水拭きでいいのと、コンクリートよりも強度が強いためひび割れしないのが特徴です。

原田左官工業所は伝統の技術を継承し新しい工法を取り入れ、常に夢とロマンを持って仕事をしています。店舗内装から一般住宅の左官工事、タイル工事を扱っています。|モールテックス
シンプルを追求したレンジフード
我が家はあまり目に見えるところに物を置きたくなかったので、それならばレンジフードも隠したい!となり発見したのがTEKAのダウンドラフトフードになります。造作はボタンで昇降して、換気の強さも調整できます。
「BEST」のレンジフード

こんなオシャレな換気扇があるんですね。
こういう情報筆者も家を建てる前に知りたかったです。。。(笑)
使わないときはカウンタートップの中に・・・というコンセプトのもと開発されたIH専用下引き換気システム。使用時は吸気口がせり上がり、最大でも310mmの高さですのでアイランドキッチンや吹き抜け、全面窓の前などどのような場所でも美観を損ねることなく設置が可能です(HP参照)
特徴
・ペリメトリック排気
グリスフィルターを本体内部に組み込み、前面に耐熱強化ガラスパネル、排気口を狭くすることで吸入速度を早めて排気効率を高めるペリメトリック排気方式を採用。フィルターを隠せることで美観を保ち、油はねなどで汚れやすい前面は230℃耐熱強化ガラス製ですので汚れもさっとひとふきで落とせます(HP参照)
詳しくはこちらをご覧ください。

イタリアのレンジフード(キッチン用換気扇)メーカーBest(ベスト)。ヨーロッパの歴史の中で培われた最高の品質、最高の技術は見るものを圧倒します。
導入する上での注意点
a.houseさん
注意点と言うほどでもないのですが、キッチンの中に収納しますので、その箇所だけ収納が少なくなります。
具体的には高さのあるものは入れられなくなります。我が家ではその分背面収納でカバーしてます。
実際の使ってる動画
ダウンドラフトフードが立ち上がる動画です。
音は消してますが、上昇するときも静かです。

何件かダイレクトいただいてた、ダウンドラフトフードが上昇するところ。音は周りがうるさくて消してますが、上昇する時も静かです。昨日載せるつもりが、21時前には娘と寝てしまいました?夜全然起きてられず朝後悔します?**#myhome #マイホーム記録 #平家#平家の家 #moltex #モールテックス#新築#中庭のある家#シンプル生活 #シンプルホーム #注文住宅 #自由設計 #工務店#設計事務所 #持たない暮らし #丁寧な暮らし#整理収納 #整理整頓 #キッチン#ダイニング#観葉植物#緑がある生活 #花がある生活#インテリア#モダンインテリア#intelimia
こちら料理中の動画になります。

今日から週末は実家にお世話になります。明日は保育園の夏祭り、楽しみだ〜☺︎**初の動画。TEKAのダウンドラフトフード。お手入れ楽、空間を邪魔しない。いつも言ってますがこれにしてよかったです☺︎**#myhome #マイホーム記録 #平家の家 #moltex #モールテックス#新築#中庭のある家 #シンプル生活 #シンプルホーム #注文住宅 #自由設計 #工務店#設計事務所 #持たない暮らし #丁寧な暮らし #整理収納 #整理整頓 #キッチン#ダイニング#観葉植物#緑がある生活 #花がある生活#インテリア#モダンインテリア#ダウンドラフトフード#IH#換気扇#TEKA#AEG
TEKA社が提供してる動画もありますので、参考にしてみてください。
URL:www.youtube.com
URL:www.youtube.com
「AEG」食洗機


食洗機はAEGの60センチサイズ
a.houseさん
とにかく大容量で、共働きの我が家には重宝してます。
proモードと乾燥をオプションで選択するとしっかり乾燥までしてくれます。
食洗機についてですが、ガゲナウとミーレも候補にありました。ただ、ガゲナウは値段が高すぎることもあったので、同じ60センチの大容量入るAEGになりました。操作も簡単で満足してます。
デメリット
なるべくギュウギュウに食器をいれないと洗浄乾燥がされないので食器のいれ方は気を使います。乾燥モードをつけないとなかなか乾きにくいこともあります。
詳しくはこちらをご覧ください。

[Product page]
充実した背面収納で物を見せない収納


キッチン収納
a.houseさん
我が家は造作キッチンなのと、横が3メートルあるので収納が広いように感じますがそんなことはないです。食洗機が大きいのでそこに幅がとられています。
収納は取り出しやすく、必要最低限の物しか置かないように工夫してます。
右側上がカトラリー類、下がフライパンや掃除道具、サランラップなど。


左側上がボールや調味料、下がコップになります。1番左の上下細い収納はフレッシュレックに調味料を移し替えて入れてます。



収納には無印良品のボックスを使用して区切りをつけています。フライパン類は立ててとりやすくしています。
右上のカトラリー類は100円均一でケースを買い、組み合わせて箸やスプーン類をいれてます。
おたまなどのケースは無印良品のポリプロピレンボックスを使っています。キッチンで使用するタオルや付近もカトラリー類の棚に取り出しやすくボックスにいれて収納しています。
造作背面収納

我が家は後ろの棚も横幅が3300mmあり、収納をたっぷり作ったのが特徴です。
上には食器、白いケースにはタッパやお弁当箱、娘の食器、コーヒー用品が入っています。白いケースは、とりだしやすいように工夫していれてますし、ラベリングしてどこに何が入ってるか分かるようにしています。白いケースはニトリのものです。




下の棚には食品の保管、オーブントースター、米びつ、米、ゴミ箱などをいれています。


見せない収納がメインの家なので、ゴミ箱も隠しました。ゴミ箱は無印良品のものです。食品の保管はニトリのケースです。

造作キッチンに関するQ&A
普段のお手入れはどうされてますか?
a.houseさん
朝は時間がないこと、昼は家にいないことが多く、リセットは夜にしています。朝昼で出た洗い物は手洗いで、夜は食洗機を使用することが多いです。
リセットの流れは下記のようになってます。
1.食洗機に皿やカトラリーをいれる、フライパンなどもいれる。
2.生ゴミを水切りしてゴミ袋にいれ、トレイは洗って乾かす。
3.天板をマーチソンヒュームのカウンターインテリジェンスフードセーフスプレーとマイクロファイバーのフキンにつけてふく。IHとダウンドラフトフードもこれでふく。
4.パストリーゼを振りかけてもう一度3と同じようにふく。
5.水栓や排水口を食器用洗剤をスポンジにつけて掃除。必ず毎日排水口を掃除するので毎日嫌な臭いもなく清潔です。

6.キッチン後ろのカウンターもパストリーゼでふく。

時間があるときのお手入れ
オキシクリーンつけをしたり、ステンレスをハイホームというクレンザーで掃除します。
油汚れがひどいときはセスキで一度ふいてから、マーチソンヒューム、パストリーゼという流れでふいています。
食器用洗剤は市販で売っているジョイを使用しています。無印良品のボトルに食器用洗剤も手洗いの洗剤も移し替えてます。ステンレスは傷ついやすいのでマイクロファイバーのフキンで拭くようにしています。

モールテックスのお手入れはどうされてますか?
水拭きをしています。それだけで綺麗になります。
レンジフードのお手入れはどうですか?
お手入れは全面のガラスを外して中も外して洗うだけですごくお手入れ簡単です。

ズバリ、キッチンの決め手を教えてください

海外製のIHやダウンドラフトフード、AEGの食洗機をいれたかったので造作になりました。食洗機も大人数の食器が洗える60センチを採用しました。
あとは、塗装でモールテックスを使用したかったのもあります。
他にない、モダンでかっこいいキッチンにしたかったこと、宙に浮いているように設計することで、部屋の雰囲気に馴染み、キッチンが1つの家具のような存在感を放つこと。
これがキッチンの最大の決め手になります。
大きなデメリットはありません。しいていうなら、スポンジを置くラックやスペースは作ってもよかったかもしれないです。掃除がしやすいようにシンクはシンプルにしました。ですので、100円均一で買ったスポンジたてを使用しています。


いかがでしたでしょうか。
リビングにあるモールテックスとキッチンが一体感を出し、無垢の棚や床が暖かみを醸し出したおうち。そして、キッチンが主役と言われるくらいコダワリが詰まってますね。
インスタグラムを拝見してますと、キッチン以外もコダワリが詰まってるおうちですので、他にも探索してみたくなりました(笑)
a.houseさん、ご協力ありがとうございました!
a.houseさんの愛用品はこちらよりご覧いただけます。

マイホーム記録としてはじめました☺︎♡欲しいものや購入したものを載せています★フォロー嬉しいです!家具や家電、洋服を主に載せたりしてます☺︎娘1歳。
インスタグラムのアカウントはこちら。

4,998 Followers, 68 Following, 184 Posts – See Instagram photos and videos from a.house (@house.raa)
今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
インスタもフォローいただけると嬉しいです♩
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category