一条工務店の人気に迫る。gpgp_ismartさんのLDKを探索!【リビング インテリア 評判】
- 読みもの
「住み心地が最高」快適さにコダワッタLDK
gpgp_ismartさん(以下、Maiさん)に、前回のキッチンに続き、今回はLDKと一条工務店についてお話をお聞きしました。
インスタグラムでも一条工務店で建てる方をよく見かけます。
特徴でもある「高気密・高断熱」の暮らしについて、なんと電気代まで公開いただきながら、一条工務店の良さをご紹介していきます。
Maiさんのスマートキッチンの記事はこちらよりご覧いただけます。
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
吹き抜けから光が射す明るいリビング
リビング詳細
床材:合板
床のカラー:ホワイトウォールナット
商品シリーズ:アイスマートで選べる標準のフローリング
窓:南東向き
LDK:19畳
朝は吹き抜け効果で日差しが入って気持ちが良いです。
よく質問いただきますが、一条特有の高気密なおうちですので、エアコンの効きもよく、
夏暑さや冬の寒さは感じません。
夜のライトを調整できて雰囲気がでます。
吹き抜けのあるリビングのお手入れ
普段のお手入れ
毎日:掃除機をかけて埃など掃除してます。
週に1回:ブラーバで水拭き
埃や髪の毛などのゴミを取るのに掃除機は毎日かけてます。
それに加えて週1回、ブラーバで水拭きしてます。水拭きするとサラサラになって気持ちいいですが自分で家一軒分やるとすごく大変なのでブラーバを買いました。
ブラーバの性能にビックリ?!
インスタグラムでも度々アップしてますが、ブラーバで家事が楽になりましたし、質問も多いのでこちらでまとめて回答させていただきます。
・LDKが綺麗になるまでにどのくらい時間かかりますか?
我が家はLDK19畳あるのですが、以前測った時は1時間30分ほどでした。
・角などの汚れも取れますか?
部屋の角までしっかり汚れを取ってくれますし、大きな段差はセンサーが反応し落ちたりしません。非常に優秀です(笑)
・ブラーバの前になにかお手入れされてますか?
先にも記載しました通り、掃除機は必ずかけるようにしてます。
我が家は掃除機→ブラーバ(水拭き)の順番ですが、乾拭き機能もありますので、軽い埃とかでしたら乾拭きでも対応できるかもしれませんね。
・水拭きのシートは途中で取れたりしませんか?
マジックテープで固定してますので、取れる事はないです。
動画も載せてますので、参考までにご覧ください♫
詳しい性能はこちらをご覧ください。
床の色的に埃とか目立ちますか?
白いフローリングなんで髪の毛はどうしても目立ちます。
逆に濃い色だと埃が白っぽく目立つし、どんな色の床を選んでもメリットデメリットがあると設計士さんがおっしゃってた自分の好きな色を選んだので後悔はありません。
吹き抜けですが、埃とかどうですか?
吹き抜けにシーリングファンをつけてて、そこはどうしても埃がたまるので二階の廊下からクイックルワイパーでささっと拭いてます。
我が家は間取り上、普通のクイックルワイパーで届きますが難しい場合は柄が伸びるものを使うといいと思います。
キッチン・ダイニングテーブルが存在感を出すナチュラルインテリア
ここでは、LDKにある家具やインテリアを中心にご紹介させていただきます。
ソファー
商品:NOYES/new suger hiback modern
ソファーはNOYESのものです。
NOYESのソファーはカバーの生地、脚の長さやカラー、クッション材の種類を選んで作るセミオーダー式。
カバーは色や肌触りだけでなく、耐久性や洗濯の仕方なども異なってくるので種類がたくさんあり、選ぶのが楽しいやら大変やら(笑)
我が家ではカバーは洗濯機で丸洗いできるもの(お手入れしやすいように)、脚は長めのもの(ソファーの下をお掃除ロボットが通れるように)、クッション材は羽毛(主人の希望で座り心地重視)を選んでます。
詳しくはこちらをご覧ください。
テレビボード/ダイニングテーブル
商品:ACTUS/FBシリーズ
テレビボードとダイニングテーブルはACTUSのものです。
LDKというひと繋がりの空間に置くので同じシリーズに揃えて統一感が出るようにしました。
こちらもセミオーダー式になります。
木材の種類や色に加えてテーブルはサイズ(幅、奥行き、高さ)を設定できて、脚の形も選べます。テレビボードは引き出し、ガラスドア、ドアの種類を選んで好きなように組み合わせられます。
我が家ではブラックのキッチンに合わせてダークグレーの色の木材を選びました。部屋が広くないので家具で圧迫感が出るのが嫌だったのでテーブルの脚は細めの形、テレビボードは高さが出ないように引き出しを組み合わせてスッキリさせています。
詳しくはこちらをご覧ください。
シーリングファン
商品:コイズミ照明
シーリングファン/AEE695071(パイプ吊型)
※これに延長パイプを追加してます
ソファに座ってると風がふんわり届いて夏は涼しいです。
こんな感じでクルクル回ってます。
天井クロス
商品:サンゲツ/FE4159
よく木材と聞かれることがあるのですが、我が家はクロスなんです。
ソファでゴロゴロしてる時(笑)に、天井を見上げるとこの模様に癒されてます。
ちょっとしたコダワリです。
パーチカルブラインド
商品:ニチベイ
センターレースになっていて、ドレープ生地とレース生地が交互についてものになります。
遮光性はありません。夜中はしっかり締めれば中は見えない作りになってます。
ちなみに、紐で開け閉めをするタイプではなく、バトン式という棒でクルクル回すタイプになります。
吹き抜け窓のカーテン
商品:ハニカムシェード(一条オリジナルのものです)
ハニカムシェードはアイスマートに標準でついてくるシェードです。
断熱、遮光、レースなど数種類あります。
通常は西日の当たる西側の窓には遮光、他の窓は断熱のハニカムがついてきますが、種類は指定できます。(追加料金が発生することあり。)
ハニカムをおろすと窓から外の冷気を遮ったり、熱を取り込まないので空調設備の効率が上がります。
リモコンニッチ
こちらオプションにはなりますが、スイッチが一箇所にまとまってるのは本当便利だと思います。壁の素材がマグネットが付くようになってますので、簡単なメモやこどもができた時はより重宝しそうです。
一条工務店の特徴「高気密」は実際どうなのか?
一条工務店の売りでもある高気密の住宅。
Maiさん曰く、最高に快適です!とのことですが、電気代がかさむ夏と冬のあいだのエアコン・床暖房の使用頻度と電気代まで公開していただきました。ぜひ、おうちを建てる上で参考にしてみてください。
エアコン+床暖
夏
27~28度でLDKのエアコンを24時間運転で付けっぱなし、寝室のエアコンを寝る時だけ使っています。結構高めの温度設定ですがこの温度設定で十分快適に過ごせます。
冬
床暖房を24時間運転で付けぱなしです。
床暖房以外の暖房器具は使わなくても寒いことはなく、全館床暖房なのでお風呂も洗面所もトイレも暖かいです。どこの部屋もずっと暖かいので朝起きて寒くて布団から出れないということがなくなりました(笑)
気になる電気代
春 約4,000円
夏 約5,000円
秋 約4,000円
冬 約9,000円
(※我が家はオール電化で日中の使用電力は太陽光発電でまかなっています。)
とかなり安いです。
高気密高断熱のおかげでこんなふうに空調設備を贅沢に使っても家計に優しいです。
冬なんてアパートの時はガス代だけで1万円近くかかってました(笑)
Maiさんのコダワリ
お気に入りの角度
キッチンに立ってダイニングもリビングも見渡せる作りにしました。
子供ができたら家事をしながら子供の様子を見守りたいな~と思っていましたので。
あとは洗面所の出入り口をLD側と玄関ホール側からの2箇所作ったことです。
家事動線的にはLDと繋がっていた方がスムーズですし、外から帰ってきてドロドロに汚れていて(子供の場合)そのままLDに入ってきて欲しくない場合は玄関ホールと繋がっていれば玄関から直行できますし。
今は夫婦2人ですが帰ってきてそのまま洗面所へ直行して手洗いしてます(笑)
こうしとけば良かったとかありますか?
エアコンの位置です。
エアコンの風が出る方向がリビングの方向なのでどうしてもダイニング側が少し暑くなってしまうんです。
これから家づくりする方はこのエアコン位置で部屋全体が涼しくなるかきちんと考えた方がいいと思います。
ズバリ!一条工務店の魅力とは?
最後に、インスタグラムでも一条工務店でおうちを建てられる方をよくみるようになりました。人気の秘訣を実際にお住まいのMaiさんにお聞きしてます。
長く住む家だからこそ、ランニングコストが優れてるのは◎
光熱費がかなり安い
一条工務店の家は業界の中でもトップクラスの高気密高断熱住宅ですので、先にも記載しました通り光熱費が安いです。”家は性能”と言い切ってるだけあります(笑)
光熱費は生活する上でずっと支払い続けるものなのでこれが安ければ嬉しいですよね。
夏は24時間冷房、冬は全館床暖房と、かなり贅沢に電気を使っていますが本当に安いです。
ローコストでそこそこの気密性、断熱性の家を建てたとしても月々支払う光熱費が高くなるとウンザリしそうで(笑)
高い光熱費払って暑い暑い、寒い寒い言いながら暮らすよりも安い光熱費で一年中快適な生活を送れる方がいいなと考えたんです。
住宅の価格はいい値段しますがそのための初期投資だと思っています。
大容量の太陽光パネルの搭載
大容量の太陽光パネルを載せて太陽光発電の収入を得られるという点です。
これも太陽光パネル代など初期費用やメンテナンス代はそれなりにかかりますが、それでも最終的にはプラスの収益になりますので家計をかなり助けてもらってます。
※我が家が太陽光発電の売電契約を結んだ当時の話です。現在は売電価格等、いろいろ条件が違っていますので一概には言えません。
マイホームを持とう!と思った時、そこにかかるお金って単に建設費用だけではないんですよね。これから先ずっと住んでいくので光熱費だったり、メンテナンス費だったり、そういうもの全部ひっくるめてなんです。
そう考えた時に一条工務店の家はランニングコストがかからなくていいな、太陽光発電で収入も増えるしいいなと思って一条工務店に決めました。
他のHMも検討されたのでしょうか?
他にローコストHM1社、地域密着型HM1社、大手HM1社で話を聞いたり、内覧に行ったりしました。
一条工務店の特徴である、標準家具の使い勝手はいかがですか?
標準装備の住設(キッチンや洗面台、お風呂)は個人的には概ね使いやすいと思っています。
もうちょっとこうだったら掃除しやすいのになぁとか思う所も正直少しありますが導入費用がほぼかかっていないのでそう考えると許容範囲内ですかね(笑)
標準の洗面台
タオルやパジャマをしまえるラックもありますし、洗濯機上のデッドスペースまで棚もあって標準装備ですが収納たっぷりです。
標準装備の設備だけで十分すっきり、使いやすい空間ができます。
標準のお風呂
シャンプーラック、壁付けのバーやフックまでついてくるので便利です。
これだけ充実したオリジナル設備が標準装備として追加料金なしで導入できるのはありがたいです。
一条工務店での繋がりがあるかと思いますが、みなさんの評判はどうですか?
皆さんが評価するの点はやはり住み心地だと思います。
高気密高断熱のお陰で一年中快適な生活ができるのはありがたいです。快適すぎて家から出たくなくなります(笑)
イマイチな点を挙げるとすれば、標準装備の住設のデザイン性がちょっと物足りないことですかね。私はそこまで気になりませんが、どうしてもこんなデザインのキッチンにしたい!とか拘りがあると他メーカーから導入することになります。
その場合、一条工務店側から導入許可を取るのが結構大変と聞きますし、費用もかかるのでそういう点ではもう少し柔軟性があってもいいかなと思います。
家を検討~竣工までどのくらいの期間でしたか?
検討(7、8月)→設計(9~12月)→建築→(2~6月)→竣工
これから一条でおうちを建てる方へ何かアドバイスや注意点はありますか?
一条工務店で家を建てるのは決して安いわけではないので悩むと思います。
家づくりは一瞬のことではないです。長い間住み続けていくので住み出した後のこと(光熱費やメンテナンス費などのランニングコストや住み心地、快適さ)も考えればそれだけの投資をしても損がない家だと思います。
いかがでしたでしょうか。
この記事は一条工務店さんのPRではございません(笑)
Maiさんに、実際に住まわれてのご感想を率直にうかがってまいりました。
快適なおうちに、好みのインテリアで自分色をだされてるMaiさん。
これから、おうちを建てる方も建築中の方もぜひ参考にしていただければと思います。
Maiさん、ご丁寧にありがとうございました。
Maiさんの収納やお手入れグッズはこちらからご覧いただけます。
覗いてみてください♫
ご協力いただいたMaiさんのインスタグラムはこちら
今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
インスタもフォローいただけると嬉しいです♫
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category