インスタLIVE Q&Aまとめ〜工務店さんへの質問編
- コラム
- 読みもの
いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
9月29日に@amiagramさんのおうちで行いましたインスタLIVEの内容をまとめた記事になります。
LIVE中は不慣れもあり質問に受け答えができなかったり、撮影がブレて見づらかったりと反省も多々ございましたが、お昼どきにも関わらず多くの方にご視聴いただき感謝申し上げます。
本編はあみさんのご自宅を施工された工務店さんにお越しいただき、工務店さんへの質問やLIVE中の内容を記事にしておりますので、ぜひ参考していただけると嬉しいです。
また、最後にムクリの記事やLIVEに関するアンケートも設置させていただきました。
今後の運営の参考にさせていただきますので、お時間ございましたらご回答頂けますと嬉しいです。
尚、LIVE動画ですが保存のお声を多数いただきましたが、一般の方のご自宅である点を考慮し保存しての公開は控えさせていただきました。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
参考までに、LIVE告知内容はこちらになります。
工務店さんへの質問!
あみさんのご自宅を施工された工務店さんにお越しいただき、事前にコメント欄でいただいた質問や当日LIVE中のコメントからいただいた質問に関してまとめています。
工務店目線であみさんのおうちにて一番オススメ(自慢)の箇所はどこですか?
工務店さん
吹き抜けやリビングなど素敵な場所は沢山ありますが、一番は「玄関〜土間」になりますね。
玄関を開けると普通は水平続きで土間やシューズインがありますが、あみさんのご自宅は二段下がっているんです。そうすることで、空間に奥行きと広がりが生まれ全く違った印象を与えてくれます。
土間は基礎の段階で決まってしまう箇所ですので、後々変更がききません。ですから、設計当初からこのイメージができる方が少ないので、この土間は当社実績の中でもなかなか無いです。
あみさん
土間の上に光取りの天窓をつけていますので、奥ばった土間でも明るいです。
また、納戸への階段下が土間(シューズイン)にあたるのですが、収納を充実させるためにシースルーの階段は避けました。我が家はキャンプ道具など荷物が多いため、収納を充実させたのは良かった点です。
あみさんからの希望で「ん〜これは難しい」と思うような箇所はございましたか?
工務店さん
いろいろご要望はいただいたのですが、吹き抜け部分が難しかった点です。
オンレイの全館空調を使用していますので、ダクト床下と天井にも通すのですが、あみさんのご自宅はかなり広範囲で吹き抜けになっていますので、その設計は工夫が必要でした。
全館空調はダクトが入ります。もしご検討されてる方は吹き抜け部分の設計などは希望通りにいかないケースもありますので、打ち合わせの早い段階で確認されても良いかもしれませんね。
また、タイル貼りは大工さん泣かせだったと思います。
トイレの壁に施工されてるタイルですが、一つ一つ貼っていく作業に加え、端を合わせるためにタイルの切断が必要だったりと、これは結構な手間がかかりましたね。
パントリーのヘキサゴンタイルも手間のかかるタイルです。
色合いが違いますので、配色に気をつけながら施工する必要がありますので、施主さまのイメージと違うとやり直しってケースもあります。
最近はどこかしらタイルを取り入れるケースも増えてきてますが、タイルの種類によっては思いの外金額がアップするケースや、イメージと違う場合もでてきますので注意が必要だと思います。
工務店のアフターケアってどの程度あるのでしょうか?
筆者
私は大手HMで建てたのですが、やはりアフターケアの話は営業トークとしてよく主張されてました。でも、実際住んでみると、一年点検とかも割とあっさりですし、何かあれば修正はしてくれますが、これがどの程度充実してるのかは判りにくい印象です。
◯保証について
工務店さん
まず、施工〜竣工後の保証についてですが、HMさんなんかは◯◯年保証など長期保証とうたうケースが多いですが、工務店も基本変わりません。
当社の話にはなりますが、修繕計画をたて(そのようなプランがございます)設計前に経年でどのようなメンテナンスが必要なのかをご案内しております。
また、工務店のデメリットとしてよく倒産のリスクを挙げられるケースがありますが、最近では工務店が保険に入ってるケースも多いです。瑕疵担保の保険ですね。
当社は一番最初に保険、保証に関してはお客様へご案内するようにしています。
ただ、すべての工務店さんが加入されてるかはわかりませんので、工務店さんやHMさんを決める際に保険については一つ確認事項として覚えていただければと思います。
あみさん
余談ですが、もう20年近く前ですが私の親戚も計画倒産に会いまして。。。(一同驚き!!)
外観はできてますが、内装は全然できておらず、コストのかかる部分は手付かずのまま住めず、そして壊すお金もなくそのままです。
このご時世なかなかそう言った話は少なくなってきたと思いますが、大きな買い物ですから素敵な間取り、コスト感、担当営業さんも大事ですが、保証面もきちんと確認してほしいですね。
そんなことがありましたので、我が家も工務店で建てると親に伝えたところ、当初は反対されました。
◯アフターケアについて
工務店さん
ここは工務店の長所かもしれませんが、電話一つで対応に向かいます。今はLINE等でやりとりさせていただくケースも出てきていますね。
よくある、日時を指定してから訪問するというよりは、「すぐ行きます!」というフットワークの軽さは工務店の良さかなと感じています。施工範囲を限定しているのは、すぐに伺える距離を大事にしているという理由からなんです。
修繕内容にもよりますが、基本無料で対応しております。ここはHMさんなんかと変わらない対応をさせていただいてます。
筆者
アフターケアは営業さんの姿勢もあるかもしれませんね。なかなかアフターケアの基準ってHMでも支店によってもバラツキがありそうです。会社の基準をしっかり把握することと、あとは信頼できる担当さんの影響が大きそうですね。
大手HMは人事異動がありますので、我が家はすでに担当が変わりましたからね(笑)とはいえ、このご時世、担当者が変更するリスクはHMさん、工務店さん問わずありそうです。
外壁にレッドシダーとか使用した際のメンテナンスや、将来のリスクはどうですか?
工務店さん
外壁の素材にもよるというのが正直なところですが、基本は吹き付けの壁とかと変わらないと思っていただいて大丈夫かと思います。
例えば、あみさんの宅の外壁は経年で白く色がついてくるような材質なんですね。その場合、高圧洗浄機のケルヒャーで外壁を洗い流すと表面が削れ、その白い部分剥がれまた元に戻ります。
あみさん宅ほど外壁に木材を使用される方は少ないかもですが、どこか一部使いたいけどメンテナンスどうなのかな?と思われてるようでしたら、そこまで気にされなくても良いかとは思います。
無垢のお手入れ方法はどうでしょうか?
※ LIVEの際にはあみさんの無垢のお手入れ方法について実践していただきました。
あみさん
まずヤスリですが◯◯番という風に番号があります。この番号の数字が小さいほど荒く削れてしまいます。ですから、ご自宅の傷を補修する際には、以下の点を気をつけてください。
・番号が大きいヤスリをまずは使うこと(我が家は400番)
・おうちの中で目立たない場所で試しにやってみる方が安心かもしれません
この位深い傷ですと、400番では不十分ですので、100番→60番と削ります。
※LIVEでは実際に削りました
以前リビングの記事でも書かれてましたが、ワトコオイルを使います。
乾いた布(刷毛とかあると塗りやすいですね)で傷口にワトコオイルを塗ります。その後、乾いた布で乾拭きしてください。
※ワトコオイル
LIVE中に質問いただきましたが、この程度の範囲ならムラはできません。もし広範囲やる場合はムラになる可能性もあるので、一度HMさん、工務店さんに相談されても良いかもしれません。
また、我が家は犬を飼ってますので、無垢の傷とか質問受けるのですが(LIVE中もいただきましたが)、高齢な犬ですのでガツガツ走り回ったりはしません。ですから、犬による無垢の傷ってほとんどないので参考にならないです。
筆者
このあみさんのやり方は工務店さんとしても正しいやり方ですか?
また、突き板とかの場合メンテナンスはどうなりますか?
工務店さん
正しいやり方ですね。さすがという感じですね。
ヤスリは数字が大きいものから使うという点は重要ですので、そこさえ間違えなければ大きな失敗はないと思います。
突き板ですが、厳密には厚みによって変わってきます。
※LIVE中は違うとお答えしましたが、正確には下記になります
・突き板でも無垢の厚みが1.5mm以上のものは「ヒキ板」と言いまして、無垢と同じメンテナンスで大丈夫です。ちなみに、あみさん宅の無垢は3.0mmです。
筆者
削った床を触った感想としては、傷は消えてました。サラッサラで元の床に戻ってました。無垢はお手入れが大変ではありますが、こうやって手間をかけるほど愛着がわきますよね。
以上、工務店さんへの質問コーナーでした。
お忙しい中、お時間割いていただき、違った視点もあり勉強になりました!
工務店さんへの施工のお問い合わせは、あみさんのインスタグラムへDMをお寄せくださいませ。
次回、あみさんへの質問は近日中に公開予定です。
ムクリに関するアンケート実施中
ムクリのインスタLIVEや普段の記事に関するご意見・ご要望をお聞かせくださいませ。
個人情報等は必要ございません。
サービス改善に繋げてまいりますので、ご回答お待ちしております。
あみさんのおうちに関する記事はこちらよりご覧いただけます。
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category