整理収納LIVE振り返りとQ&A〜編集部が一般のご家庭にお邪魔してすっきり収納をお手伝い!
- 収納/掃除
- 読みもの
昨年の12月12日に開催しました特別企画、整理収納LIVE。収納が苦手な方のご自宅に伺い、整理収納をお手伝いする!という企画でした。
ご協力いただいたhls_mariさん(mariさん)、s.k.m.fさん(shioriさん)の整理収納の様子、私も側で見ながらとても勉強になりました。
今回は、LIVE後のアンケートでいただいたご質問や、収納LIVEの工程、before/afterの手順などを具体的に解説していきたいと思います。
整理収納LIVEまでの流れ
事前ヒヤリング!
お手伝いさせていただく方を決めたのち、LIVE開催二週間ほど前に一度ご自宅へ訪問しています。(因みに、LIVEの経緯や、選ばせていただいた基準はこちらの記事をご覧ください)
色々コミュニケーションを取りつつ、今回対象のキッチン周り全ての場所の寸法を測定。それから、収納設計書を作成(すべてmariさんが担当)。
その後、mariさんお手製のヒヤリングシートをもとに、家族構成、趣味、性格、利き手、現在の収納の悩みや、どんなキッチンにしたいのか・・・といった内容を確認(ヒヤリングシートは今回は非公開になります!)
全体見渡し、最低でも収納に5時間以上はかかると見込み、before→afterを全てLIVEで撮影は難しいと断念し、動画にてbeforeの様子を公開しました。
LIVE前日に整理収納!
12月11日。前日はmariさん、shioriさんには先に伺ってもらい10時からスタートしていただきました(私編集長は11時頃到着)。
この日は、「中身を全部出し→仕分けし、絶対量を把握する」の繰り返しでした。主な流れは以下の通りです。
1.収納場所を区分する
全部一度に取りかかると大変なので、キッチン・背面収納・パントリーと3つに区分し、順番に仕分けをしていきました。
2.全部出し
とにかく、ここが大変でした。
今回依頼主さんの特徴として、収納容量はあるけれども、その分モノを溜め込んでしまう、というモノでした。
それゆえ、3区分それぞれ全部モノを出しましたが、その作業が一苦労です。一人で実践しようとすると、出してる途中で断念してしまうのでは?と思うほどでしたので、やはりご家族や友人の助けは必要かもしれません。
3.仕分けをし、絶対量を把握する
普段使うモノ、年に数回使うモノ、全く使っていないモノ・・・順番に仕分けをしていきます。ここで会話しながら出ていたポイントは以下の通りです。
・他のモノで代用できるモノを手放す勇気
・使用頻度関係なく、なるべく箱は処分する(箱があることで収納が億劫になる)
・本当に必要なモノを選別する
簡単に書いてますが、難しいですよね。今回依頼主さんはかなりテキパキとご判断いただいたようですが時間は5時間ほどかかりました。ここ、迷う方は迷う分だけ時間がかかるそうです。
この全部出しと仕分けはshioriさんと依頼主さんで担当していただきました。
4.収納とラベリング
仕分けしてる間に、mariさんが事前に買い出した収納アイテムを確認しつつ、3で必要と判断したモノを収納していきます。
mariさん曰く、「よく使うモノは使いやすい場所へ」とのことですが、ここ難しいと思います(笑)キッチンなどから入るよりは、収納容量が少ない場所からスタートさせるのも一つかなと思いました。
また、この際にラベリングをしておくと、家族が収納する時にもわかりやすくなります。
実は、LIVE前日には終わりきらず、当日も朝から収納と片付けの最終調整をギリギリまで行っておりました。
afterの様子
ご覧いただいた通り、かなりすっきり整理収納されました。インスタLIVEでは、収納ポイントをキッチン→背面収納→パントリーとご紹介していきました。
細かいポイントはmariさんがブログで纏めていただいてますので、そちらをご参照いただければ幸いです。
◯【ムクリ収納ライブ】収納にお困りのお宅へ出張お片付け!HowTo編
◯収納にお困りのお宅へ出張お片付けBeforeAfter②システムキッチン前編
◯収納にお困りのお宅へ出張お片付けBeforeAfter③システムキッチン後編
◯収納にお困りのお宅へ出張お片付けBeforeAfter③カップボード編(後悔ポイントあり)
また、LIVEの再視聴は以下ページよりご覧いただけます(会員登録が必要です)。
続きまして、アンケートでいただいた質問のQ&Aです。
インスタLIVEQ&A
Q:
パントリーもなく収納も背面収納(腰ぐらいまで)とキッチンのみなのですが、食器、調味料、ストック、掃除用品、お弁当箱、水筒、鍋類、お菓子など収まり切らなくなってきています。スッキリ整頓させるにはどうしたらいいですか?
mariさん:
収納家具を増やしてしまうのは簡単ですが、収納を増やしてしまうと物もどんどん増えるので、まず今ある物が本当に全て必要な物なのか?もう一度見直してみるのがいいと思います。
Q:
はじめまして。いつも拝見しています。毎回素敵なお宅ばかりで勉強になることが沢山あります。
悩みは沢山ありますが、キッチン収納についてですがわが家は公営住宅の為、観音開きの扉収納に全てなります。引き出し式の収納ではないので、キッチン収納ですが、参考にならないのが現状です。
皆さんの収納をヒントに色々と収納しています。観音開きの収納方法… 賃貸の方と、公営住宅の方のキッチン収納や押し入れ収納方法やその他の場所など、教えて頂けませんか。
今日の、セリアとニトリの収納はとても参考になり良かったです(^-^) どうぞ宜しくお願いします。
mariさん:
観音開きの収納は、大きな空間を上手く活用するのが難しいですよね。
ニトリやホームセンターなどに観音開き用のコの字ラックやシンク下用の引き出し収納などの便利グッズが販売されています。それらを使って大きな空間を区切ってあげると使いやすくなると思います。
Q:
パントリーがないお家、収納スペースが少ないお家の収納ポイントを教えて欲しいです。
mariさん:
一番は本当に必要な物は何か?を見直すことだと思います。それでも収納が足りないと感じられるならば収納家具を購入されるのがいいかと思いますが、意外といらないものを処分してみると逆に入れるものがなくなって引き出しが1つ空いた!と言う方がほとんどだったりします。
目安は自分自身が【何がどこに何個あるのか】を全て把握できるかどうか。把握できないということは、賞味期限を切らしてしまったり、全く使わなかったりしてしまうと言うことです。
Q:
実際に、一人で収納する時に、まずは、何からしたらよいですか? ここに、何を収納したらよいか、わからず、とりあえず、詰め込んだままになって、手付かずでいます。それと、収納する時に、どこにどのような収納ケースを使ったらいいかなどは、どのように決めたらいいのでしょうか? その収納ケースや、ツールなども、それが、どれだけ、自分のキッチンには必要かなどは、どう判断したらよいですか?
mariさん:
まずは引き出しなどの中身を全部出すことです!本当に必要な物だけに絞るのが一番重要だと思います。収納のやり方(ケースの選び方)は、雑誌・ネットなどでいろんな事例を見るのがいいと思います。【収納しようと思っている物 スペース 収納】で検索して、上手に収納している方の真似をしてしまいましょう!
Q:
鍋?の一軍二軍の分け方知りたいです。立てる収納との寝せる収納の区別を教えていただきたいです。
mariさん:
お鍋やツール類の1軍2軍の分け方は、今回のライブでは【専用か、専用でないか】で分けました。色んな用途で使うことができ、よく使う物を1軍。炊飯専用・鍋料理専用など専用の鍋で、なおかつ使用頻度が低い(でもたまに使う)物を2軍としました。
今回立てる収納にした大皿やコンロはスペースの関係で建てる収納にしました。高さがある引き出しがうまく使えていらっしゃらなかったので、立てても取り出しやすいと思ったものを立てる収納にしました。
Q:
計画書に感動しました。作る上でのポイントなどあれば詳しく紹介いただけると嬉しいです。
mariさん:
計画書を作るうえでのポイントは、導線を考えながら作ることです。どうしても紙の上では全体を見ることができないので(つい一つの引き出しだけに集中してしまったり)、キッチンでの動きを考えながら何がどこにあると便利か?を考えながら作るといいかと思います。
mariさん、ありがとうございました。
今回使用した収納アイテムは100均でも揃えることができるものばかりでした。事前打ち合わせを、数時間のみという短い時間でしたが、アイディアが満載で撮影している私も勉強になりました。
ご協力いただく方のご都合や、スケジュールなど考慮するとなかなか定番化は難しい側面もありますが、また企画できればと思っております。
*依頼主さん
ご協力ありがとうございました!
LIVEの見逃し視聴(再放送)も行なっております。会員登録が必要になりますので、登録方法や流れはこちらよりご確認くださいませ。