【暮らしの整理・収納術】「自分のものは自分で管理」が身に付く、収納家具の使い方~男の子3人、ワーママが考える収納動線づくり(ren_yu_asaさん)
- 収納/掃除
- 読みもの
いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしの整理・収納術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。
目的や手順、使用しているアイテムに至るまで実践形式でご紹介していきます。ご存知の内容もあるかと思いますが、ぜひ復習も兼ねてご覧いただければ幸いです。
※記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします。
お掃除・整理収納コラムは一覧はこちらよりご覧いただけます。
家族が毎日使うものを集めた、ダイニングにあるスタッキングシェルフ
キッチンの収納について、前々回、前回と続けてご紹介いたしました。今回は、場所をダイニングに移して、こどもや私が毎日使うものと書類の収納についてお話させていただきます。
kanaさんのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます。
無印良品のシェルフに収納しているもの
ダイニング横の空きスペースに置いている無印良品のスタッキングシェルフには、よく使うものを集めて収納しています。しまっているのは、幼稚園カバン、ランドセル、プリントや郵便物置き、プリントの保管ファイル、通勤バッグ、夫婦の小物入れ、文房具、家計簿です。
この位置にこどもたちのものを収納したのは、こどもたち自身が使いやすいのはもちろん、私も管理しやすいからです。
幼稚園児の帰宅後ルーティン
帰宅後、三男はここで幼稚園カバンの中身(その日使ったお手拭きタオルや歯ブラシ、お箸セット)を出します。お便りがあればプリント提出置き場におき、シェルフにカバンをしまいます。
プリント置き場として使っているのは無印良品のMDF書類整理トレーです。
来年小学生になるので、その準備としてなるべく自分の持ち物の片付けと用意をしてもらっています。時々、声掛けは必要ですが、声をかけなくてもだいぶできるようになってきて頼もしく思っています。
小学生の帰宅後ルーティン
小学生の次男は、こども部屋に机はあるものの活用しておらず、今はダイニング学習をしています。終わったら、シェルフで時間割をそろえてランドセルをしまいます。
音読の宿題や分からない部分もキッチンでご飯を作りながら見てあげられるので、私にとっても今はこれがベストだと思っています。
次男と長男(中学生)も、三男と同じプリント提出置き場を使用しています。長男のカバン等はスタッキングシェルフに置かずに自分の部屋に片付けてもらっています。
こども3人分の書類収納と整理
こども関連のプリントの書類収納、整理については何度も試行錯誤している部分です。
現在、我が家のこどもたちは幼稚園、小学校、中学校と三か所に分かれています。習い事や部活なども含めたら、予定や持ち物、提出物など複雑で到底頭に留めておくことはできません(笑)手帳に予定を書きこんでおいても、それを見るのを忘れる始末。
そこで重宝しているのが、5人分の予定を書き込めるファミリーカレンダ―です。
こども達がプリント置き場に置いたプリントは、ひと通りその日のうちに目を通します。その後、必要な予定や提出物期限、持ち物などをカレンダーに書き込みます。カレンダー横には、提出書類をバインダーに挟んで目につくようにしています。
予定を書き終えたプリントは、プリント置き場の二段目に一旦置いて置き、週末など時間のある時に別に用意してある保管用ファイルにしまって終わりです。
夫婦の「よく使う、散らかりやすい物」の収納
私の通勤バッグは、以前は床に置いてしまって雑然と見えていました。長男が中学生になりランドセルスペースが空いてから、こどもたちと同じ並びのボックスに入れるようにしました。やはり床に物がないと、すっきり見えて良いです。
ボックスは無印良品のポリプロピレン収納ラックを使っています。半透明のため、そのままだと中が見えるのでカッティングシートを貼っています。
夫婦の個人の小物入れもシェルフに収納しており、ここに定着してからは探しものが減りました。中には、それぞれの郵便物・時計・カギなどが入っています。カウンターやテーブルの上などに散らかりやすいものを『とりあえずしまう』目的が大きいので、中はあまりきっちりしていません。
家計簿はダイニングで書くことが多いので、位置関係がベストでスタッキングシェルフに落ち着いています。
こどもたちに物の管理をしてもらいたいという目的もあって、現在はこの形に落ち着いていますが、こどもの年齢とともに家の収納は変化するものと思っています。今後も、その時々に必要な収納方法を試行錯誤していきたいです。
今回は、よく使う物を収納しているダイニング横のシェルフについてお話いたしました。どこかでどなたかのお役にたてれば幸いです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
無印良品のスタッキングシェルフは、収納したい物の量や置くスペースに合わせて、好みに組み合わせできるのが嬉しいですよね。
kanaさんのおうちでは、お子さんが3人いらっしゃるのに、散らかりがちな学校用品や書類もスッキリと収まっているなと思いました!こどもが使いやすいと、管理する側もラクになりますし、それが「自分のことは自分でできる」習慣に繋がっていくんですね。
空いたスペースにしまってあるご夫婦のものも、散らかりやすいものを中心に収納されていて、散らかりやすいものこそ定位置を決めるのが大切さなのだなと感じました。
kanaさん、今回もありがとうございました!
(編集:kaori)
ムクリのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます。
関連するコラム
家事動線を考えた洗面所収納~男の子3人、ワーママが考える収納動線づくり(ren_yu_asaさん)
帰宅後に効率よく動けることを意識したキッチン収納~男の子3人、ワーママが考える収納動線づくり(ren_yu_asaさん)
kanaさんのインスタグラムはこちら
dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー
dailyオリジナルフェイスタオル
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category