内装に馴染むシンプル仕上げ。「手間をかけないDIY」を場所別にご紹介~工夫して楽しむ団地暮らし(uchino_kotoさん)
- 読みもの
「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。
注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。
インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。
デザインは私、作るのは夫。我が家にぴったりなDIY
今の団地には新築で入りました。団地らしい内装をガラリと変えたいという気持ちはなくて、どうしても好きではない部分だけをDIYでカバーすることにしました。
主にDIYのデザインは私がしていて、作ってくれるのは夫です。
できるだけ団地の内装に馴染ませて違和感なく見え、なおかつ好きな雰囲気になり手間やお金がなるべくかからないように・・・。そう考えていたらシンプルに仕上がりました。
今回はそんな我が家のDIYについて、場所別にいくつかお話したいと思います。
kotomagoさんのコラムはこちらよりご覧いただけます。
圧迫感がない玄関収納
この団地に入居して、まず夫に作ってもらったのが玄関収納です。
引き戸の鴨居とたて枠が目立っていたので、枠に合わせた大きさの収納を作って隠すことにしました。でもできれば玄関に大きな家具は置きたくない…。
そこで圧迫感が出ない作りにするために、靴のしまい方を工夫し最小限の奥行きに。賃貸なのでビス留めは枠の上側からし、壁を傷つけない方法で設置しています。
木目調の引き戸にも馴染みやすくするため、夫のすすめで扉はシナベニヤに。壁のようにすっきり見せたくて取っ手は無しにし、空いたスペースは普段履きの靴を出しておけるオープン棚にしました。
和室の壁や襖を好みのテイストに
リビングにしている和室は、付け鴨居と溝のある壁をカバーしたくて部分的に板壁にしました。オープン使いしている押入れの壁が好きだったので、ひと続きに感じられるようにここもシナベニヤを使うことに決定。
あまり好きではない廻り縁とも調和しているかな?と思います。取り付けは、付け鴨居の上から飾り棚と一緒にビス留めして固定しています。
細長い飾り棚をプラスしたのは、板壁の境目を隠してまわりの壁に馴染ませようという作戦です。インテリア的にも団地リビングのフォーカルポイントになりました。
焦げ茶色の襖縁が目立っていた和風の襖は、存在感がありすぎて気になっていたのでDIYしました。部屋と部屋を仕切る襖は取り外して保管し、押入れの襖は裏面を表にした状態で薄いベニヤを貼りました。
ホームセンターでカットしたパーツを、マスキングテープを貼った襖縁上に両面テープで貼り付けるという定番の方法でしましたが、原状復帰する際に襖縁によっては塗装が剥がれてしまう可能性もあります。
厚みが出たため襖の開け閉めが少し重たくなるデメリットはあるものの、壁のようになって見違えるほどすっきり。リビングとの一体感も出ました。
模様替えがしやすくなるダイニング壁面の棚
ダイニングの壁面は目立つ目線の位置にある2つ並んだコンセントを隠したくて、最初は収納力のある大きめの棚を付け鴨居に取り付けていました。その後、模様替えしたくなり大きめの棚は取り外しました。
◯大きめの棚のある壁面
◯棚を取り外した壁面
でもやっぱり何もない状態だと付け鴨居が気になって、より模様替えがしやすくなるような棚を新たに作ることに。どんな棚がいいか悩んだ結果、リビングと似た感じになりました。
付け鴨居はビスで留めてあるだけだったので、取り外してから棚を取り付けました。目線より上にある棚は空間に立体感が出るところも好きです。
キッチンの引き戸は存在感を隠したくて、ベニヤ板を取り付けて壁にしています。細い釘1本で固定しているだけでDIYとは言えないかもしれませんが(笑)、これだけでも部屋の雰囲気は随分変わりました。
トイレDIY
以前のトイレはバリアフリー仕様で広すぎるくらいでした。引き戸のたて枠もずっと気になっていたので、大きな収納を作って壁のように見せることにしました。
材は色々考えた結果やっぱりベニヤがしっくり。ベニヤどんだけ好きやねんとつっこまれそうです(笑)
中には取り外した襖が入っています。空いた手前部分には十分なスペースができたので、トイレットペーパーなどを収納しました。
実はせっかくDIYするのなら、ついでに床も壁も変えてタンクレス風にしてお洒落なトイレにしようか!?とあれこれリサーチしていたのですが、その過程でやっぱり簡素な今の感じがいいなあと再確認。
素っ気ないくらいのトイレDIYになりましたが、かなり気に入っています。
真っ白にペイントした前の団地とは一変して、ほぼベニヤとはいえ夫が大好きな木の温もりのある家になりました。今の団地もうちらしい感じになっている気がします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ご夫婦で考えて作り上げるDIY、サイズやテイストにぴったり合ったものが思いのままにできてとても羨ましいです。ご主人はプロですが共通の趣味とも言えますね。
廻り縁や襖縁、鴨居などのちょっとした部分が気になってしまう気持ちがよくわかります!境目を隠すための横長の棚が雰囲気をアップしていますね。キッチンとリビングを同じものにされていて繋がりを感じます。
全体に使われているシナベニヤの優しい色合いが、kotomagoさんのおうちや雰囲気にぴったりだなと思いました。
キッチンの引き戸を隠すための釘1本で固定した板によって、壁として使える面積が増えているのもいいですね。手間をかけずとおっしゃいますが、少しずつの積み重ねがおうちを快適にするのだと感じるDIYでした。
kotomagoさん、今回もありがとうございました♩
(編集:kaori)
ムクリのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます。
関連するコラム
天井を高く、部屋を明るく見せるカーテンレールの位置とは~工夫して楽しむ団地暮らし(uchino_kotoさん)
小さくても心地良い、我が家に最適なワークスペース~工夫して楽しむ団地暮らし(uchino_kotoさん)
kotomagoさんのインスタグラムはこちら
「”KIRARIとYURURI”気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク
「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー
フェイスタオルお得なセット販売始めました
「国内大手メーカー採用、汚れ拭き・吸水性に特化」daily特注マイクロファイバークロス