【暮らしのアイテム】毎日の料理時間が楽しくなる~見た目もかわいくて万能なストウブ/STAUB(meguri4さん)
- コラム
- 読みもの
【暮らしのアイテム】では、日々の暮らしの中でこれは買って良かった!こんな使い方をしてとても役に立っている!そんな、ついつい紹介したくなるようなアイテムをご紹介していきます。
ムクリ編集部やコラム執筆者が「これはオススメしたい!」といった日常アイテムを製品情報から普段の使い方を、時には動画も交えながらご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
暮らしのアイテム一覧はこちらよりご覧いただけます。
(※使い方・お手入れ方法などは執筆者オリジナルの点もございますので、予めご理解くださいませ。)
ストウブ(STAUB)のある暮らし
執筆者:megu(@meguri4)さん
インスタグラムでもよく見かけるストウブのお鍋。おしゃれだなぁと思いつつも、購入する前は何となく取り扱いが難しそう?お料理が得意な人が使うもの?というイメージがあって、料理があまり得意ではない私には向いていないかも・・・と思っていました。
しかし、いざ買ってみての率直な感想は、とにかく料理がおいしく感じられる!ということです。
一つ目のストウブを購入してあまりの良さに感動し、そのあとすぐにもう一つ購入したぐらい今ではなくてはならない存在です。
私のようにいいなとは思いつつもストウブの購入に悩んでいる方や、普段のお手入れに悩んでいる方にぜひストウブの魅力とお手入れの仕方などをご紹介させてください。
はじめてのストウブ
ストウブには形や大きさ・カラーも沢山あり、購入する際には色々調べました。実際に使っている方の意見を聞いたりして、昨年末に初めてのストウブを購入しました。
初めてのストウブにはピコ・ココットラウンドがおススメです。丸型のラウンドは形が丸いため均一に熱が伝わるので、煮込み料理から炊飯まであらゆる場面で活躍してくれます。
次に悩んだのは大きさ。
私はカレーやシチューなどに使いたかったことと、夫が大食いなので(笑)なるべく大きい方がいいと思い、24cmか26cmに絞りました。
同時に悩んだのはカラーです。
カラーも8色もあってすごく悩みましたが、こちらもグレーかブラックに絞りました。
だいぶ絞れてきたところで、インスタグラムでストウブユーザーのフォロワーの皆さんのご意見を募り、最終的に選んだのはピコ・ココットラウンドのブラック24cmです。
重さがあるメリット
購入を検討されている方が気になっていることの一つに重さがあると思います。24cmで5kg程。正直重いです。
カレーなどは1箱分ちょうどぴったり調理できます。5kgもあるので安定感があり、煮込み料理の際には混ぜても鍋が動いたりすることはなく、重さがある分しっかりと厚みがあるので、保温性も高く時短調理にも繋がります。
我が家も初めての調理はカレーにしたのですが、いつも通りの作り方で特別なことをしていないのに、ジャガイモはホックホクで夫もこどもも大絶賛でした!!
なぜ煮込み料理がおいしくなるのかというと、ストウブのフタの裏には「ピコ」と呼ばれる突起があり、食材から出た水蒸気が蓋に付着してからまた食材に降り注ぎます。
この様子はアロマレインと呼ばれていて、おいしくなる秘訣のようです。
本国の紹介動画ですが、興味ある方はご覧ください♪
違う鍋を使っていた時は蓋をすこーしだけずらして煮込んでいましたが、ストウブは具材を入れたら蓋をきっちり閉めて、後は放置です。これだけでほんとにおいしく出来てしまい、感動しました。
確かに他の鍋より重く、洗う際は落としたりしないよう注意も必要だったりします。しかし、特別な調理過程などはなくてもほったらかしで本格的な料理が出来るという点で、私は購入して大正解でした。
シーズニングという大切なお手入れ
ストウブを購入したらまずは最初にシーズニング(油ならし)という作業をします。この作業をしておくことで、錆などを防ぎお気に入りの鍋が長持ちします。
自己流になりますが、シーズニングのやり方は以下の簡単なステップを3回繰り返すだけす。
1.油を塗る
2.弱火で熱する
3.油を拭き取る
〇用意するもの
・お手持ちのストウブ
・キッチンペーパー:6枚
・油:適量
※種類は食用なら何でも大丈夫です
3回繰り返すと書きましたが、時間がなかったり面倒に感じる場合は1度でもいいのでこの工程をやることで、炊飯ならお米はふっくら炊けるし、変に焦げ付いたりはしにくくなります。
1.キッチンペーパーに油を染み込ませ、名部全体に塗布する。この時、鍋の淵はもっとも錆びやすいので忘れずに塗ってください。
2.弱火で鍋を熱する。
たまに鍋を回して油が均等に行き渡るようにするといいですよ!
3.じわじわとうすーく煙が上がってきたら火を止め、冷めるまで放置する。
4.鍋が冷めたら、何もついていないキッチンペーパーで軽く油を拭き取る。
5.1~4を3回ほど繰り返すとシーズニング完了です。
HPにも基本的な流れ(ほぼ同じですが)掲載されてますので、参考にしてみてください。
炊飯器なしの生活
私の住んでいる地域は米の生産でも有名で、地元産のおいしいお米が手に入ります。1年位前から、炊飯器で炊きたてのご飯でも色艶が良くなく、お米は変えていないのになんでかな?と思っていました。
ストウブユーザーの方は皆さん炊飯にも使っているとのことだったので私も炊飯に使ってみたところ・・・ものすごくおいしく炊けました!!
ストウブで炊飯した事を何も伝えていない家族も、一口食べてすぐいつもと違うことに気づいていました!そこで炊飯用にもう一つ買い足すことにしました。
炊飯専用の「ラ ココット de GOHAN 」はご飯がとてもおいしく炊けるとのことでしたが、色々な用途があってもいいなと思い、20cmのピコ・ココットラウンドを購入して炊飯をしています。
炊き方は柔らかめ・硬めなどの仕上がり具合や、ガスとIHでも加減が違ってくると思いますが、我が家ではお米3合に対し水を600cc入れて炊くのがちょうどいい炊き加減でした。
最近のお気に入りは、玄米をちょこっと混ぜたもの。噛みごたえもあって少量で満腹感が得られるのでおススメです。
我が家では必ず3合のご飯を炊いて、余ったご飯はおひつに入れるか、小分けにして冷凍保存しています。保温はしない事や、半年ほどストウブでご飯を炊いてみて不便なことはなかったので、炊飯器も手放しました。
敢えてピコ・ココットラウンドを購入したので、いつかまた炊飯器を購入してストウブはまた違った用途で使ってもいいかもなぁと思っています。
ぜひ皆さんにも、自分の使いたい用途に合ったストウブを選んでいただき、蓋を開けた瞬間の感動を体験してもらいたいです。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました♪
実は私(編集長)もストウブ愛用しています。
meguさんと同じく24センチと「ココット de GOHAN」も使ってますが、いいですね。ご飯も美味しいですし、見た目もいいので作っててもテンション上がります。
「ココット de GOHAN」は最大3合とかなので、毎朝お弁当でめっちゃ量を食べるおうちは炊飯器も併用した方が良さそうかなとも思います。
これからの季節、秋刀魚の炊き込みご飯とか、シチューといった料理に重宝すると思いますよ♪
(編集:編集長)
今回ご紹介したアイテム
関連するコラム
◯おうちのホコリ対策にはコレ!見た目もオシャレな羊毛ダスターとレデッカーホコリ取りブラシ(meguri4さん)
◯わたしが出会った家事や暮らしが楽になる厳選アイテム〜築30年のアパートにある暮らし(mari_ppe_さん)
*ムクリインスタLIVE見逃し視聴の開始のお知らせ*
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category