【あの人の暮らしが素敵な理由】実用性&収納も楽チン♪2台の扇風機を使い分け〜暮らしに馴染む扇風機選び(yu_mi_hoさん)
- コラム
- 読みもの
【あの人の暮らしが素敵な理由】
“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。
今回は「暮らしに馴染む扇風機選び」と題し、@yu_mi_ho(以下、yumiho)さんのお話をお伺いしていきます!
見た目、お手入れから収納性に節電まで
yumiho
急に暑くなって扇風機の風が心地よい季節になりました。最近ではさまざな扇風機が販売されていますが、機能面はもちろんのこと、部屋の中でも結構目立つ存在だけにインテリアに馴染む気に入ったものを使いたいですよね。
そんな我が家が使っている扇風機は床置きと壁掛けの2種類です。
床置きはサーキュレーターのように使えるものを
床置きは無印良品のDC扇風機で、上下左右にぐるーっと首振りが出来る優れもの!
真上に向けることも出来るので、高さを低くして、サーキュレーターのように使うことが多いです。冷房の場合は下に冷気が溜まるので、エアコンの下に置いて冷気を循環出来るように使用しています。
調理中に重宝する上からの風
壁掛け扇風機はYUASAのもので、ダイニングテーブルやキッチンに近い壁につけています。
キッチンって、けっこう暑いですよね。でも壁掛け扇風機のおかげで上から風が当たるので、料理していても苦ではありません。
今の壁掛け扇風機は気に入っていますが、いつか無印良品からも発売されたらなと思っています(笑)
この扇風機を選んだ理由
床置き、壁掛け共々、選んだ一番の理由はシンプルさ。白は圧迫感が無いから、部屋の壁とも同調しインテリアにも馴染みます。
お手入れ面でも、昔の扇風機と違ってカバーもハネも取り外しやすく洗いやすいので、サッと洗って乾かして、サッと拭いたらおしまいです。そんなに汚れないので気になったら拭く位で済ませることもあります。
扇風機の収納とDCの快適性
シーズンが終われば出てくるのが収納問題ですが、壁掛けについては何とそのままです!カバーはかけていませんので埃はつきますが、そんなに気にならないので、気づいた時に年に1、2回掃除する位です。
そして床置きの無印良品の扇風機は、購入した時の箱に収納の仕方のイラストがあるので、その通りに戻すだけで簡単にすむから助かっています。
2種類の扇風機共にDCなので、低騒音を実感していますし、低電力なので安心してヘビロテしています。我が家の2階リビングでは、風が通る日は扇風機だけで真夏の午前中はしのげます。
一般にDC扇風機の風は細かく調整することができると言われていますが、実際に使ってみると、静かで、そしてなんとなく自然に近く柔らかい風に感じました。
省エネを意識しつつ熱中症には気をつけて、今年も我が家の扇風機達には頑張ってもらいたいです!
DC扇風機は私は詳しく知らなかったのですが、色々とメリットがあるのですね。壁掛けの扇風機は上からの風が気持ち良さそうだし、掃除機をする際にも邪魔にならなくて便利そうです。
扇風機って家電の中でも部屋の真ん中にあったりして、目立つ存在ですよね。だからこそ、シンプルであって欲しいし、暮らしに馴染ませたいというyumihoさんのお気持ちがよくわかります。
でも見た目だけではなく、掃除や収納のしやすさや消費電力や風の柔らかさといった機能性や2台の扇風機共に自分の使い方をちゃんと考えられた選択ができている点が、快適な使い心地やお気に入りになるもの選びに繋がっているのだなと感じました。
(編集:kaori)
specialthanks
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category