家の象徴となるキッチン。flower_montさんのキッチンを探索!【造作 コの字キッチン】
- インテリア
- 読みもの
会話が自然と弾むキッチン
家族が集うのはいつもキッチン。特徴的なコの字キッチンを設計されたflower_montさん(以下、keikoさん)の造作キッチンを紹介していきます。
木材の天板。一度は憧れるもののお手入れや使い勝手が気になるところです。
コの字キッチンならではコダワリをkeikoさんにお聞きしました。
ネットショップを立ち上げ、自宅教室開講に向けて準備中keikoさん。
7月31日よりプリザーブドフラワーやドライフラワーを使用したリースやハーバリウムなどのアレンジメントを販売しています。
日々の暮らしやハレの日に寄り添うお花をお届けしたい、という思いを込めて製作しています。
ぜひ、覗いてみてください♫
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
メーカー:造作キッチン
keikoさんのキッチンサイズ
ダイニング側
全長:2400mm
奥行:900mm
高さ:720mm
IH部分
全長:900mm
奥行:900mm
高さ:870mm
シンク側壁付け部分
全長:2750mm
奥行:650mm
高さ:870mm
デザイン
天板:タモ集成材
その他
食洗機:リンナイフロントオープン食洗機/RSW-F402C-SV
水栓:リクシル/ナビッシュB5
IH:Panasonic/KZ-V373S
レンジフード:アリアフィーナ/センターフェデリカ(CFEDL‐952S)
手元照明:オーデリック
keikoさんのコダワリ
おうちの象徴となるキッチン
keikoさん
見た目の格好良さに惹かれたのが一番だと思います。
最初はお手入れが自分にできるのか、収納を自分で考えられるのかが不安で、システムキッチンと造作のダイニングテーブルとの組み合わせも検討していました。
そんな不安がある中でも、家の象徴になるようなキッチンがいいなと思い、すべて木製カウンターのキッチンに決めました。
ダイニングの高さにも一工夫
ダイニング側の食事をするカウンターとして使用してますので、ダイニングリビング側は高さ720mm、キッチン側は床が1段(150mm)下がって高さ870mmと高低差を出しています。
この微妙な高さには理由があります。
1.以前使っていたIKEAのダイニングテーブルの高さが750mmでしっくりきていたこと
2.子供が成長して落ち着いてから日本製のオーダーチェアにすることが夢で、日本製の椅子はテーブルの高さ700mmを基準として作られているため、720mmがギリギリ椅子が合う高さであること
3.私の身長が低い(155センチ)ため、上げすぎると使いにくいこと・・・
以上の3点より中途半端な高さ(720mm)になりましたが、それを叶えてくれるのが造作キッチンの良いところでもあると思います。
会話が弾むコノ字キッチン
コの字型のキッチンが家の中心にあるので、キッチンで調理や片付けをしている時も会話が弾むようになりました。
食事の時間もゆったりと楽しめています。
子どもが大きくなってからも家族みんなが集まりやすいと感じてます。
急遽実装!大活躍の食洗機
商品:リンナイフロントオープン食洗機/RSW-F402C-SV
当初食洗機は入れず収納として活用する予定でした。
念のため将来食洗機予定として、規格の合うスペースと電源、給排水管を用意していました。
ところが子どもに手がかかってしまい、家事がままならないことにストレスを感じ、建築工事も終盤の中、食洗機を設置することにしました。
憧れはミーレでしたが予算上難しく、日本製のフルオープンタイプの食洗機が私が調べた限りではリンナイだけでしたので、発売にした新モデルで口コミも何もない状態でしたが、思い切って導入しました。
使い勝手は最高です
現在、一番家事を助けてくれるアイテムです。
私は予洗いもほぼ無し(食べ残しをスクレーパーでざっと取る程度)ですがピカピカに洗いあげてくれています。
(洗剤はフィニッシュのタブレットタイプを使用しています)
2段に分かれており、食器も入れやすいです。
鍋やフライパン(26センチのものも入ります)、大きな調理器具も入りますので、手洗いするのは食洗機不可の作家物のお皿と大きいまな板くらいです。
昼食後、就寝前の1日2回にわけて使用していますが、水道代も賃貸の時よりも大幅に安くなり、節水効果に驚いています。
造作ならではの施主支給
IH、水栓、レンジフードの3つは全て施主支給でした。
ですから、それぞれ使い勝手も考えた上で選択しました。
水栓:リクシル/ナビッシュB5
衛生面や、木の天板ですので水ハネを考慮してタッチレスを採用しました。
手が汚れているときや、子どもを抱っこしながら両手がふさがっているときでも反応してくれるので助かります。
ですが、下位モデルでしたので、温冷、水量を手動で切り替えしないといけないのでなかなか難しいです。住んで半年、まだ夫婦揃って慣れていません(笑)
IH:Panasonic/KZ-V373S
木製の天板ですので、気軽に熱い鍋を置くスペースを確保するため、
幅広の75センチのワイドタイプを採用しました。
実は、実家でIHを使っていまして、ラジエントヒーターは使いにくいと感じていたため3つ口IHにしました。
よく炊飯器はどこですかとインスタグラムでご質問いただくのですが、IH上でお鍋を使い炊飯しています。3つ口IHだと自動炊飯のメニューがついています。
そしてラクッキンググリルが優秀で、調理メニューが豊富、お手入れもしやすいです。
レンジフード:アリアフィーナ/センターフェデリカ(CFEDL‐952S)
IHと連動するので付け忘れ消し忘れの心配もありません。
お手入れも簡単です。
組み合わせ自由で余白を意識した収納
キッチン収納
天板の下は全く何もない状態ですので、無印のスチールユニットシェルフを組み合わせて収納としています。
・オーブンレンジ側
幅:560mm*高さ:460mm(天板は外して使用)*奥行:400mm
オーブンの熱がこもらないように上部を空けています。
・IH下
◯ワイドタイプ
幅:830mm*高さ:460mm*奥行:400mm
◯標準タイプ
幅:560mm*高さ:830mm*奥行:400mm
ワイドタイプと標準タイプを組み合わせて使用しています。こちらは住み始めてから何回も組み替えているところです。
・ダイニングテーブル側
幅:830mm*高さ:830mm*奥行:400mm
コの字の角の部分はデッドスペースになりそうだと考えて、壁付けの角の部分はリビング側の収納としています。
オーブンレンジの収納にユニットシェルフを使うことを設計時には決めていたので、収まるようにサイズを指定しました。
オーブンレンジが作業スペースの収納されてるので、作業しやすくて便利ですのでオススメです。
背面収納
・吊り戸棚
幅:2750mm*高さ:400mm*奥行:380mm
高さは冷蔵庫から吊り戸棚、換気扇まで一直線に並んでスッキリ見えるように指定1800mmに指定しました。
・吊り戸棚下の飾り棚
幅:900mm*奥行:330mm
吊り戸棚より圧迫感が出ないように奥行を浅め、棚板の厚さを吊り戸棚より薄めにしていただきました。
パントリー収納
幅:1500mm
2帖のスペースに自作の可動棚2箇所取り付けています。
パントリーとキッチンの動線も直線で結ぶように設計しました。
収納で意識してること
キッチン下は扉や引き出しをほぼなくして、ワンアクションで取り出せるようにしています。
元々隠すことができる場所にはゴチャゴチャに入れてしまうズボラなタイプですので(笑)
見せる収納にしたことで持ち物の把握ができ、ゴチャゴチャしてきたな…と思ったら改めて見直すことが自分には合っているのかなと思います。
無印のユニットシェルフは組み替えが簡単なので暮らしに合わせて変化させていくことができるので便利だなと思います。
スーパーのマイバスケットの置き場に困っていたのですが、シェルフに置き場所を作って便利になりました。
回収資源の牛乳パックや発泡トレイ、缶、ペットボトルは洗ってからバスケットに入れて乾かしてそのままスーパーに持って行っています。(ただのズボラですね)
余白を意識して収納したいな、と考えているので、
吊戸棚の食器棚は詰め込みすぎず、色は白を基調に揃えています。
カラフルな食器も好きなので、パントリーには暖色のお皿を置いています。
造作キッチンに関するQ&A
普段のお手入れはどうされてますか?
普段のお手入れは以下の流れで行ってます。
1.メラミンスポンジと台所用洗剤(特にメーカーにコダワリはありません)で
シンクを洗った後、水気を拭き取ります。
洗剤の種類をたくさん持つと使う事を考えてしまい、逆にやる事が増えてしまうと考え、汚れを残さないように毎日のシンクの拭き上げだけはするようにしています。
2.排水溝の匂い、汚れ防止に熱湯をかけて消毒しています。
3.IH部分は、普段は水拭き、油のべとつきが気になる場合はアルカリ電解水スプレーを使っています。
Iこげついた時はラップをまるめたラップタワシで台所用洗剤を使って落とします。
天板のお手入れ
木の天板は1~2カ月に1度、蜜蝋ワックスをかけます。古布を使って薄くのばしていきます。オールドビレッジの蜜蝋ワックスは伸びが良いので作業しやすく、水や汚れもよく弾いてくれます。
メリット・デメリットはありますか?
・メリット
配膳片付けが楽です。サッと手を伸ばすだけでいいので作業効率がいいです。
・デメリット
下のスペースがオープンなのでホコリはたまりやすいです。
こまめに拭くようにしています。
木材の天板で油ハネなど汚れはどうですか?
水ハネや油ハネはありますが、メンテナンスで蜜蝋ワックスを定期的に塗ることにより、汚れがつきにくくなってきました。
1日拭き忘れた汚れがあってもサッと落ちます。
油ハネ予防に、揚げ物の時は簡易の油ハネガードを使っています。
油ハネでシミになるようなことがあっても、ワックスで目立たなくなるので気にしなくなりました(笑)
あまた、木のキッチンだから早めに水分や汚れを拭こうという気持ちになるのがいいのかもしれません。細部のサイズまでコダワッたので愛着がでてきます。
背面のタイルの種類はなんですか?
タイル:名古屋モザイク/サテリッティ(マット白VO-F6100)
目地:リクシル/キッチン用(ライトグレー)
お手入れですが、汚れ落ちが悪いや、拭き跡が残るようなことは今のとことありません。
手元照明ですが、明るさがどうですか?
我が家は昼光色を使っていますが、結構明るく夜でも作業はしやすいです。
電球は埋め込み式ではなく、取り替え可能なので電球が切れた時でも安心です。
キッチンは何畳ですか?
キッチンは4畳になります。
ゴミ箱はどちらに置いてますか?
ゴミ箱は作業効率を考えてシンク下に置いてます。
カウンターの椅子はどちらのものですか?
インスタグラムでもよく聞かれるのですが、イームズのリプロダクトチェア(グレーと木製)を楽天購入し、中央はIKEA、子どもの椅子はカトージのものです。
いかがでしたでしょうか。
キッチン下の収納を無印で整理するのは新鮮な感じがしてます。
見せる収納、隠す収納と動線設計に細部までコダワリを感じました。
コの字キッチンでは、テーブルで勉強するこどもを見ながら家事をする姿や、友人家族を招いて団欒する姿も想像できます。
コの字キッチンをご検討の方はぜひ参考にしてください。
keikoさん、ご多忙の中、ご協力ありがとうございました!
keikoさんの日用品はこちらよりご覧いただけます♫
keikoさんのインスタグラムはこちら
今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
インスタもフォローいただけると嬉しいです♫
Article / 読みもの
Category
daily mukuri / アイテム
Category